ブログ

梅雨入り!!

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

image1

 

 

本日梅雨入りですが、この時期は体調不良が起こりやすいというのはご存じでしょうか?

 

梅雨の時期というのは大気が低気圧になります。

 

この低気圧が私たちの体内の自律神経に影響を及ぼすことによって体調不良を引き起こしてしまうのです。

 

特に女性の方は影響を受けやすい傾向にあり、頭痛や倦怠感といった不調が現れやすいです。

 

中には、低気圧による頭痛が酷く痛み止めを飲んでも効かない、立てない、吐き気があるという場合も。

 

こういった不調を「気象病」と呼ぶのですが、当整骨院ではこの気象病を改善していくための施術も行っております。

 

気圧によって乱れてしまった自律神経を鍼やお灸といったものを使用し整えていきます。

 

鍼は髪の毛ほどの細さですので注射のようなちくっとした痛みはありません。

 

また、姿勢改善によって自律神経を整える以外にも筋肉の硬さを取り除く効果も期待できますので、お困りの方はぜひ一度ご相談下さい!

 

 


5月ゴールデンウィークの休診日について

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

image2-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

ゴールデンウィークの休診日のお知らせです。

明日、5月3日(水)~5日(金)までが休診日となります。

 

6日(土)から通常診療致します。

 

皆様にはご迷惑お掛け致しますがご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

尚、公式LINE・ホームページのお問い合わせについては、6日(土)以降に返信対応させて頂きます。

 

Honoka整骨院 伊藤


携帯の見過ぎで・・・

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

imgres

 

今回はストレートネックについてです。

 

携帯画面を見るときに首が前に出てしまっている悪い姿勢を続けてしまうと、首コリ、頭痛、肩こりが起きてしまい、ストレートネックの症状が起きてしまいます。

 

他には猫背、巻き肩、眼精疲労、自律神経の乱れなど。

 

根本的な原因としては首周りの筋緊張だけではなく、骨盤の前傾が強くなることで、反り腰や猫背、巻き肩になってしまい結果としてストレートネックになってしまいます。

 

首へのアプローチだけではなく、姿勢改善を行うために猫背・骨盤矯正を行うことをオススメします。

 

又、自宅でのケアも忘れずに!
 

気になる方はお気軽にご相談下さい。


まき肩について

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

image2-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

本日は巻き肩についてお話いたします。

 

巻き肩とは肩甲骨が前に出て腕が内巻きになってしまう

状態のことです!

 

巻き肩になると、首から肩、上半身の筋肉が縮んだままとなり、柔軟性を失います。

すると血流が悪くなり、肩こりや首こりの原因となります。

 

また、巻き肩を改善しようと、無理して背筋を伸ばすと、腰が反った状態になってしまいます。

 

パソコンやスマホ操作などにより、長時間丸まった姿勢が慢性化することで筋肉が凝り固まり、正しい姿勢に戻らなくなることが原因と言われています。

 

浅い呼吸になったり骨盤が歪んでしまったり、足の長さが変わって、立ち方が偏ってしまうなどの見た目の変化にも繋がってしまいます。

 

巻き肩や巻き肩によるその他の不調も当院で治療し改善することができます!

 

まずはご相談ください!


交通事故について

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

traffic-accident_img01

皆さん交通事故に遭われた後どうされますか?

 

痛みや症状が無かった場合はそのまま放置という方も少なくないようです。

 

しかし、交通事故後に起こるむち打ち症は数日経ってから痛み始めることがほとんどです。

 

ですので、事故後は必ずすぐに病院に行くようにしてください。対応が遅れると後遺症となり何年も痛みと一緒に生活をしなければいけない可能性が出てきます。

 

また病院へ行き、診断を受けないと交通事故としての施術ができない点もあります。

 

当整骨院では専門的な交通事故施術を行っております。

もし事故後に痛みや症状があった場合はぜひ当整骨院までご連絡下さい!


交通事故にあったら!

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

traffic-accident_img01

今日は暖かくなる予報でしたが、まだまだ寒い日が続きそうですね。

寒い時期は、視界不良や路面凍結等による影響で交通事故が起こりやすくなっています!

みなさんも十分気を付けてくださいね!

 

〇万が一交通事故に遭ってしまったら!

 

➀警察に連絡する

➁お互いの情報を交換する

③保険会社に連絡する

➃医療機関に受診する

 

忙しい時間帯はみなさん事故処理を行わない方が多いです。

しかし、事故処理をきちんと行わないと、後々なにかあった際に対応できない場合がございます!

しっかりと事故処理を行ってくださいね!

 

また、交通事故によるお怪我はみなさんの想像以上にお身体に負荷が加わっています。

放置してしまうと、慢性化してしまったり、症状が増悪してしまう可能性がありますので、早め早めに施術を行うことが大切です!

 

当院では、交通事故施術も行っております。

なにかお困りのことがある方はお気軽にご相談くださいね!


産後の骨盤矯正

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

s__1695747

産後の骨盤矯正って本当に必要なの?

産後って具体的にいつからいつまで?

 

というお悩みをお持ちのお母さん、いらっしゃいませんか?

 

産後のお身体はとても不安定で、ホルモンバランスの乱れや

骨盤・恥骨の痛み、慣れない育児での疲れなどでお母さんには

大きな負担となっています。

 

産後すぐは骨盤が柔らかくなっており、そのままにしておくと

歪んだまま固まってしまうこともあります。

 

歪んだ骨盤は姿勢に影響を及ぼし、代謝の悪化などにも繋がってきます。

妊娠前から腰痛や肩こりをお持ちの方は、骨盤が柔らかくなっている産後に治療していきましょう!

 

産後の骨盤矯正は2~6か月がベスト期間です!

 

何かお困りの際はお気軽にご相談ください!


五十肩になりやすい?

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

image2-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

寒い日が続きますが、皆さんお身体の状態はいかがでしょうか?

 

気温が低くなることによって筋肉が硬くなりやすくなってしまいます。

 

そうなることによって急に肩が上がらなくなったり、痛みの起きる五十肩に進行してしまいます。

 

そうならない為にも、大切なのは筋肉が硬くならないように温めてあげることや身体を動かすことです。

 

そして、血流を良くして運動制限がでないようにしてあげることが大切です。

 

また、日常生活での姿勢の歪みによって巻き肩になったりしているとさらに肩に負荷が掛かり筋肉が硬くなりやすくなってしまう為、姿勢も改善していく必要があります。

 

当整骨院では局所の施術はもちろん症状や痛みがまた起きないように根本からの施術を行っております。

 

何かお困りのことがありましたらお気軽に当整骨院にご相談ください!


最近なぜか調子が・・・。

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

%e6%9c%a8%e6%9d%91%e6%a7%98_200226_0003

最近、なんとなく身体がだるい・・・という方はいらっしゃいませんか?

 

☑ぐっすり眠れない

☑疲れている

☑イライラする

☑食欲があまりない

☑足がむくみやすい

☑歩くのがしんどい・息切れがする

 

上記に2つ以上当てはまる方・・・自律神経が乱れているかもしれません・・・。

 

自律神経は交感神経と副交感神経があり、ストレスや急激な気温変化などで調整が上手くいかなかったり、交感神経が優位な状態が続いてリラックスできなくなってしまうと上記のような様々な身体的・精神的症状が現れてしまいます。

 

日常生活では睡眠・休養・食事・運動などを見直し規則正しい生活を心がけ自律神経の乱れを整えていきましょう!


思わず水分不足

こんにちは、天満橋Honoka整骨院です。

img_2562.jpg

 

みなさん、水分はこまめに摂っていますか?

 

喉が渇いたなと感じて一気に飲むよりこまめに摂るほうが身体によいそうです。

 

身体の成分の中で水は55%~80%を占めています。

 

水分を摂ることでメリットはたくさんあります。

 

・筋肉の動きがスムーズになる

・こむら返りの予防

・むくみの予防

・脱水症状の予防

などです。

 

また、水分を多めに摂ることで血液の循環が促されます。

 

よって、乳酸などの疲労物質の排出の流れがスムースになります。

 

疲労軽減の予防や血流の流れが良くなるので肩こり、腰痛にも効果があるようです。

 

1日にどのくらい水分補給をすればいいのかというと、約1.5ℓ~2ℓだそうです。

 

足がつりやすかったり、尿の色が濃かったりすると、水分が足りていないシグナルです。

 

この時期はエアコンのきいた部屋で知らず知らずのうちに水分不足になっていることも!

 

冬の時期だからこそ、意識的に水分を摂るように意識しましょう。


▲TOPへ