2017年7月の一覧

冷えからくるむくみ!

天満橋Honoka.整骨院です。

 

今日も暑いですね。icon_eek.gif
 

肌が焼ける・・・icon_cry.gif
 

と言うよりも、日差しが痛い・・・sweat01.gif
 

すぐに冷房のきいたところに行きたくなります。

 

 

そうなると、気になるのが冷えからくる足のむくみ!

 

 

 

なので、今日は『むくみ改善方法』をご紹介します!

 

非常に簡単な事なのですが・・・

 

 

 

足首を動かす事がメインなのですが、少し違います。

 

足の前の筋肉で、前脛骨筋といわれているのですが・・・

 



その筋肉の使い方で足首の周りのむくみが取れるか取れないのかが決まります。

 

よくいわれているのが、腓腹筋・ひらめ筋をマッサージするといいといわれていますが・・・

 

実はこういったことは、一時的にはいいのですが・・・またむくみます。

 

ですので、やっぱり、しっかりとした運動が必要であり、マッサージについては、

 

補助的に考えた方がいいかな~って思います!

 

ストレッチというよりも歩行している際に気をつけていただきたいのだが、

 

 

sign03.gif簡単ですsign03.gif
 

足の親指に力を入れて歩きましょうscissors.gif
 

簡単でしょ(*^-^*)??

 

足の親指に力を入れるだけで、足首の周りの筋肉がついてきます。

 

是非、実践してみてくださ~いup.gif


あせものケア♪♪


こんにちは!天満橋Honoka.整骨院です(#^^#)
 
 
今日は水曜日の続きで、『あせものケア』についてです!


あせもができたら痒くて痒くて仕方ありませんよねsweat01.gif

「あせもケア」の画像検索結果

どうしたらいいのでしょうかsign02.gif


⑴ 冷やしてかゆみを抑える

あせものできているところを搔き壊してしまうと、
炎症がさらにひどくなってしまいます!

かゆい時は冷たいタオルなどで患部を冷やしましょう。
かゆみを和らげることが出来ます(*^-^*)

⑵ お風呂やシャワーはぬるめのお湯にする

汗を落とすためにお風呂やシャワーはとても大切なのですが、
熱いお湯に入るとかゆみが増してしまいますthunder.gif

ですので、ぬるめのお湯でなるべく長時間のお風呂は避けましょう!!

⑶ 早めに皮膚科を受診すること

大人になると肌の新陳代謝も衰えています。
あせもをかいてしまうと傷跡が残りやすく、色素沈着などでシミのようになってしまうこともあります。


適切な薬を処方してもらうことで症状を軽減させることが出来ますdash.gif
あせもにはステロイド剤、もしくはかゆみを抑えるために抗ヒスタミン薬が使用されることが多いですね。



あとは日々のスキンケアもプラスして治療していきましょう(^^♪


骨盤が歪みやすい座り方!

天満橋Honoka.整骨院です。

 



骨盤が歪んでいる人、骨盤が歪みやすい人に共通の座り方や姿勢があることを知っていますか?

 

皆さんは、椅子に座ってい時、脚を組んでいませんか?

床に座ってい時、体操座りをしていせんか?

女性の方、お姉さん座りをしていませんか?

座ってい時、背中を丸めて座っていませんか?

 

「座り姿勢」の画像検索結果
 



このような座り方、姿勢無意識のうちにとっている人、骨盤が歪んでいる、または歪みやすくなってしまいますよ!

 

ではなぜ座っている時に骨盤が歪むのか?

 

人間が座っている時骨盤が寝ている状態になります。

その寝ている状態の骨盤で脚を組んだりしてしまうと筋肉が引っ張られてしまい捻れるため骨盤が歪んでしまうのです。

 



体操座りは普通に座っているよりも脚を引き寄せて背中を丸めて骨盤を寝かせてしまいます。

 

お姉さん座りは脚を横に崩して座っていためまた捻れが起こってしまっています。

 

そして背中を丸めて座ってしまうという人、その姿勢でいると背骨が曲がってしまい腰痛の原因やぎっくり腰、ヘルニアに今後放っておくと繋がってきます!

 



そんな時の姿勢、どうすればいいのか?

まずは姿勢を正すことから始めてみましょう!


運動前の食事

天満橋Honoka.整骨院です。

 

 

運動する前ってたくさん食べても大丈夫だと思っていませんか??

 

運動前に大量の食べ物を摂取することはオススメ出来ません!



トレーニング中に、膨れた胃の中で刺激物が動き回り、胃酸が食道を荒らして、

胸やけや胃・食道の逆流が起きる恐れがあります(*_*)!!!!

 



ですが、、問題はそればかりではありません!!

けいれんや運動機能の低下を引き起こすことがあります。

 

体が食べ物を消化しているうちにトレーニングを始めると、体は血液を胃と筋肉の両方に分配しようとします。

 

そうなると筋肉に十分な血液が行き渡らないことになりますsweat01.gif
 

 

特にこれから強い負荷のトレーニングをしようとしている方は、

とうもろこしなど12時間では消化が難しい食べ物は食べるべきではありません・・・

 

「運動前の食事」の画像検索結果
 

トレーニング前に食べる食事としては、

消化がよく短時間でエネルギーに変わる果物炭水化物がオススメですnotes.gif


あせもについて知っていますか??


みなさんこんにちは!
天満橋Honoka.整骨院です♪


夏になると本当によく汗をかきますよねsweat01.gif
自転車に少し乗るだけでも、寝ている時にも汗が、、(*_*)
汗をかくと気になってくるのがあせもですよね(*_*;
 
 
なので今回は、夏の天敵『あせもについて、
二回に分けてお教えします!!!
 
 
まず始めに、あせもとは汗による皮膚内の炎症のことです!
 
関連画像
 
あせもは、一度に大量の汗をかくことで汗管(かんかん)と呼ばれる汗の通り道が塞がってしまい、

汗が皮膚表面にある汗孔(汗の出口の部分)からではなく、

汗管から皮膚内に漏れてしまうことで起こります(+o+)(+o+)
 
 
あせもには大きく分けて、肌の表層に汗がたまってできる白いあせもと、
それよりやや深く、神経が通る部位にできる赤いあせもがあります。

 
白いあせもはかゆみや痛みもなく23で治りますが、
赤いあせもはブツブツやかゆみを伴い、症状が消えるのに12週間かかることもあります。


日常的に問題となるのは赤いあせもの方で、患部が炎症を起こしているため、
適切なケアを行わないといけません。

では、あせものケアはどのようにしたらいいのでしょうかsign02.gif


次回(土曜日)は、『あせものケア』についてです!


首が動かしにくい・・・。

天満橋Honoka.整骨院です。

 

皆さん一度は朝起きて、首が痛く、動かしにくいかったことはありませんか?

 

 

原因は様々ありますが、多くの場合は寝ている間の不自然な身体の動きによって起こっています。

 

 

「寝違え」の画像検索結果
 

一般的に「寝違い」などとよく言われます。

 

寝違いを起こしてしまうと、なかなか痛みがひかないこともあります。

 

そのまましていると頭痛がでてしまうことも。

 

こんな症状が出てしまうと、勉強や仕事に集中できなくなってしまいますよね。

 

 

そんな寝違えは、姿勢不良から全身に異常が出てきてしまうことがあります。

 

症状が悪化したり、繰り返し起こる人は要注意です。

 

ただの寝違いと甘く見るのではなく、根本の姿勢から改善していきましょう。


運動前のストレッチ。

天満橋Honoka.整骨院です。

 

運動前に、いわゆる静的ストレッチ(例:脚裏の筋を伸ばして静止するようなもの)をするのは逆効果です。

 

運動中、筋肉はなるべく強く収縮しようとします。

images

 

 

よって運動前に筋肉を伸ばしてしまうと、筋肉が本来しようとする働きを妨げてしまいます。

 

現在のスポーツ科学では、静的ストレッチをしてからスクワットをした人は、

 

動的ストレッチ(屈伸運動など関節を動かしながら行うストレッチ)をした人に比べて、

 

最大筋力が8.36%、下半身の安定性が22.68%低下することが報告されています。

 

運動前にストレッチを行う人は十分に注意しましょう!


夏のニキビ予防(^O^)/


みなさんこんにちは!
天満橋Honoka.整骨院です♪♪
 
 
 
今回は、前回(水曜日)の続きで夏のニキビ予防についてですsign03.gif
 
 
夏のニキビ予防ってどうしたらいいのでしょう??
 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
 
1、肌を清潔に保つ

汗による雑菌の繁殖を防ぐために、こまめに汗は拭きましょうsweat01.gif
スッピンなら、洗顔で清潔な肌を保ってください。

2、保湿をする

洗顔後は肌が乾燥するので、必ず化粧水や保湿剤で潤いを肌に与えてください!
夏だからといって保湿を怠るのはNGです!

3、栄養不足に気を付ける

夏バテで食欲が落ちると、当然ですが栄養不足になります。
体調が悪くなると、当然肌荒れにも影響します。
バランスのいい食事を心がけましょう!

4、冷房対策をする

冷房は肌を乾燥させますtyphoon.gif!
涼しいオフィスで働いている人は特に注意しましょう。
体を冷やさない工夫と保湿が大切です!!



以上が、夏のニキビ予防になります(#^.^#)

関連画像

楽しく思い出に残る夏にするために、普段のケアや習慣の見直しを徹底しましょうnotes.gif



ぽっこりお腹をスッキリ解消!

天満橋Honoka.整骨院です。

 

 

ぽっこりお腹だと着る服が限られてしまい恥ずかしくなる(-_-;)

そんな人も少なくないのではないでしょうか?

 

特に露出が多くなる季節になると、

隠したくても隠せない歯がゆさ・・・。



ぽっこりお腹を解消するには、腹筋が弱くなっているため
腹筋を鍛えればぽっこりお腹もへこむ!!と思われている人が多くいます。

 

しかし、、、

ただ腹筋を鍛えればいいだけではありません!!

だってお腹は腹筋だけで保たれているわけではないからです( ゚Д゚)

 

 

もう1つ!

ぽっこりお腹の原因は身近なことが原因だったりします。

 

これは、標準体型の人と太った人の生活環境を
比べると分かるのですが、

1日の生活の中で太っている人の方が、

標準体型の人よりも座っている時間が3時間も長いということが言われています。

 

では、この3時間がどのように「ぽっこりお腹」と関係してくるのでしょうか?

 

座る時間が長い生活をずっとしていると、

「大腰筋」の画像検索結果
 

「大腰筋」

 

という筋肉の力が低下してきます。

 

 

 

 

大腰筋は、唯一の上半身と下半身をつなぐ筋肉。

お腹の深層にある大きな筋肉で背中のS字カーブを作り、
正しい姿勢を維持するためには欠かせない筋肉ですsign03.gif

 

 

この筋肉が低下すると、
背中のS字カーブが崩れてしまい、
内臓が前に押し出され、ぽっこりお腹になっていきます(*_*)

 

 

気になる方は一度Honoka.整骨院にご相談下さい。icon_biggrin.gif
 

 


運動前の水分補給。



天満橋Honoka.整骨院です。

 

 

トレーニングの一時間前くらいになって

「そう言えば今日はほとんど水を飲んでないsweat01.gif

と慌てて水を流し込んだ経験はありませんか??

 

 

もちろん運動前の水分補給は必要ですが、水を飲み過ぎると逆効果になります。

 


人間の腎臓は一時間で約1Lの水を処理できますsign01.gif
つまりそれ以上の量の水を飲むと、場合によっては低ナトリウム血症になる恐れがあります。

 

* 低ナトリウム血症とは、血液が薄くなってナトリウムイオンの濃度が下がった状態のことで、

   エネルギーの欠乏、力が入らない、筋肉がけいれんするなどの症状を招きます。

 

いずれもトレーニングする上では好ましくないどころか、

重度の場合は全身のけいれんや昏睡状態を引き起こすこともあり非常に危険です。

 

もし水で胃が膨れた状態で強い負荷の運動をした場合、胃の中で水がタプタプと動いて気分が悪くなりますよね。

 

ひどい場合は嘔吐などを催すこともあります”(-“”-)”

 

「運動 水」の画像検索結果
トレーニング前に飲む水は、

1Lと言わずコップ2~3杯以内、

そして運動する2~3時間前までに

飲み終えるようにしましょう!


1 / 3123

▲TOPへ