天満橋Honoka.整骨院です。

 

 

最近は天気が不安定な日が続いていますが、みなさんは雨の日に「頭痛」や「めまい」が起こることはありませんか?

 

 

◆なぜ雨の日に頭痛やめまいが起こるの?

急激な気圧の変化や気温の上昇あるいは低下により、頭痛発作を起こすことがあります。

 

◆なぜ気温や気圧に変化で痛くなるの?

「急な気圧の変化」によって、脳の血管をおさえていた圧力が下がるため、血管が広がりやすくなります。

脳の血管が広がることで、周囲にある神経を刺激してしまうため、片頭痛を誘発してしまう場合があります。

 

 

今日はそんな時に効くツボをご紹介します!!!!!

そもそも『ツボって何?』

→東洋医学では、「気」と「血」が体の巡りを担っていると考えられており、その流れを「経絡(けいらく)」と呼びます。

いわゆるツボとは、経絡の上にある重要なポイントのことで、東洋医学では「経穴(けいけつ)」といいます。

経絡(ツボ)を刺激することで、体の調子を整えることができるとされています。

 

 

 


 

 

◇百会(ひゃくえ)

頭頂部。両耳と鼻の延長線が交わるところ。

体の中心に向かって垂直に押します

 

 

 


◇天柱(てんちゅう)

首の骨の両側にある太い筋肉の外側のくぼみ
◇風池(ふうち)
耳の後ろの骨と、後頭部のくぼみの中間
◇完骨(かんこつ)
耳の後ろにある骨の膨らみ(乳様突起)の下の後ろ側にあるツボ
 

 

 

 

◇太陽(たいよう)
目と眉、それぞれの端の中間点から指2本分外側にあるくぼみ
◇頷厭(がんえん)
髪の生え際に指をあて、口を開け閉めしたときに動きを感じられるところ
◇印堂(いんどう)
眉間の真ん中にあるツボ
 

 

 

 


 

    ◇合谷(ごうこく)

人差し指と親指の骨が合流する部分から、少し人差し指側。

「万能のツボ」と言われる

 

 

 

 


 
◇崑崙(こんろん)
くるぶしの外側とアキレス腱の間にあるくぼみ
◇足臨泣(あしりんきゅう)
小指と薬指の骨が合流するあたり
 

 

 

 

ツボを刺激するほか、ホットパックや蒸しタオルなどで温めるのも効果的です。

緊張型頭痛の場合は、首や肩の筋肉の緊張をほぐすことがポイントです!!

片頭痛の場合は、痛みが起きているときは、頭や首周りはあまり触らずに、頭から離れた場所のツボを温めてみましょう!

 

 

悩まれている方はぜひ一度試してみてください(^^♪