こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

 

●精神的ストレスからの解放●

 

 

 

責任の重い仕事をがんばってやり終えたとき、

 

 

大きな悩みから解放されたときなど、

 

 

 

緊張がとけてほっとしたとたん、

 

 

 

片頭痛が始まってしまったというパターンが多いようです。

 

 

 

これは、ストレスがかかっている間は緊張によって収縮していた血管が

 

 

リラックスすることによって一気に拡がるためと考えられます。

 

 

●月経による女性ホルモンの分泌バランスの変化●

 

 

片頭痛は女性ホルモンのエストロゲンの分泌量の変動と関係があるといわれ、

 

 

 

月経の始まる12日前や月経中(特に月経が始まって23日の間)、

 

 

 

排卵時などによく起こります。

 

 

逆に月経がなくなりエストロゲンが安定する妊娠中は、

 

 

 

片頭痛は一時的に治まることが多いのですが、

 

 

 

出産後はまた始まります。

 

 

●アルコールや特定の食べ物●

 

 

アルコール(とくにポリフェノールの含まれる赤ワイン)が

 

 

きっかけで片頭痛を起こすことはよく知られています。

 

 

人によっては、チョコレートやチーズ、

 

 

柑橘類、あるいは食品の防腐剤として使われている亜硝酸ナトリウム、

 

 

 

中華料理などによく使われるグルタミン酸ナトリウムなどの添加物によっても

 

 

 

片頭痛が誘発されるといわれています。

 

 

しかしこれらの食物を口にしたら必ず片頭痛が起こるというものでもなく、

 

 

 

食べたときの状況や、

 

 

いくつかの誘因が重なった場合に発作が起きるのではないかともいわれています。

 

 

なお、群発頭痛の人はアルコールがトリガーとなり、

 

 

群発期に飲酒するとほぼ百発百中で頭痛が起きます。

 

●空腹●

 

 

ダイエット中や、朝食を食べないで学校や会社へ行くと、

 

 

血糖値が下がるため頭痛が起こることがありますので、

 

 

食事はきちんと摂りましょう。

 

 

人込みや騒音、まぶしい光、香水などのにおい


 

 

デパートなど人の集まる場所に出かけると、

 

 

頭痛が起こる場合がよくあります。

 

 

この場合、人込みでにおいがこもる、騒音、ストレスあるいはたばこや香水のにおいなどによって

 

 

頭痛が誘発されていると考えられます。

 

 

LED照明や強い太陽光なども片頭痛の誘因となることがあります。

 

●天候の変化や温度差●

 

 

台風や梅雨の季節になると頭痛が起こりやすくなる人がいます。

 

 

気圧の急激な変動の影響ではないかといわれています。

 

 

また、冬場の熱い風呂への入浴や、スキー場などで

 

 

寒い戸外から急に暖かい室内に入ったとき、

 

 

夏に冷房の効いた部屋から急に暑い屋外に出るときなどの

 

 

温度差も頭痛のきっかけになります。

 

 

●睡眠●

 

寝過ぎ、寝不足、いずれも片頭痛の誘因となります。

 

 

片頭痛にならないためにも、

 

 

休日でも平日とできるだけ同じように

 

 

規則正しい生活を送ることが重要です!!