こんにちは天満橋Honoka.整骨院です。
最近、患者様から身体が重い、だるいと言われることが多くなってきています。
その原因の一つが自律神経の乱れです。
気温の上昇による熱中症や冷房による冷えによって身体は悲鳴を上げています。
そこで、そんな身体を少しでも整える為の方法を紹介します。
日頃から呼吸を整えて生活することが、自律神経を整えることにもつながります。
呼吸法には、自律神経の交感神経・副交感神経それぞれの働きを高めるものがあるため、
その使い分けを意識することがポイントとなります。
交感神経の働きを高める「胸式呼吸」
「胸式呼吸」とは普段私たちが行っている呼吸法で交感神経を活性化させる呼吸法です。
基本的に息を短めに吸って吐く方法ですが、これを長く続けていると血のめぐりが悪くなってしまうこともあります。
そのため、次に紹介する腹式呼吸を意識的に取り入れていくことがポイントとなります。
副交感神経の働きを高める「腹式呼吸」
副交感神経を活性化させる呼吸法が腹式呼吸です。
普段は無意識のうちに胸式呼吸になっている人が多いため、
最初は腹式呼吸への切り替えを難しく感じる方もいるでしょう。
腹式呼吸は、おなかが膨らむイメージで鼻から息を吸い、吐くときにはおなかをへこませる、という呼吸法です。
胸式呼吸とは逆にゆっくりとした呼吸法となるため、心身がリラックスした状態に持っていきやすくなります。
浅くなりがちな呼吸を落ち着けるためにも、夜の休養時間は積極的に腹式呼吸を取り入れてみましょう。