2017年11月の一覧

☆祝一周年☆

こんにちは。

 

天満橋Honoka.整骨院です。

 

 

11月11日をもちまして

 

お陰様で開院一周年shine.gifを迎える事ができましたhappy01.gif
 

これもたくさんの患者様、

 

オープンから関わって下さった方々、

 

そんな皆様のお陰だと感謝していますhappy02.gifheart04.gif
 

これからも日々精進してスタッフ一同頑張っていきますので、

 

今後ともよろしくお願い致しますsign03.gif
 

img_3912-1

 


有酸素性運動の習慣を

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

ウォーキングなどの有酸素性運動を習慣的に行うと、

 

動脈硬化を抑えれます。

 

運動習慣がある場合、

 

そうでもない場合に比べて加齢による血管の老化を抑えられ、

 

その進行の度合いは、3分の1以下になります。

 

有酸素性運動による動脈硬化の抑制効果が最大になるのは、

 

活発的なウォーキングやジョギングなどを

 

週に4~5日、30~60分程度行った場合です。

 

そしてこの効果は、短期間の急性的なものではなく、

 

毎日の積み重ねによる継続的なものであることも判明しています。

 

少なくとも4週間、

 

ウォーキングなどの有酸素性運動をすることで改善が期待されます。


快眠・熟睡するための方法

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

ぐっすりと熟睡するためには寝る前にどうするかで決まります。

 

基本は、

 

ベットに入る頃には体が徐々に下がっている状態を目指します。

 

また、体内時計も狂わないようにする必要もあるでしょう。

 

ベットにはいってすぐに気持ちよく入眠し熟睡する方法!!

 

●毎朝必ず朝日を浴び、起床と就寝時間を変えないようにする!!

 

朝は、体内時計を合わせるために

 

必ず朝日を浴びましょう。

 

これで、メラトニン分泌を正常にして夜眠くなるサイクルが正常になります。

 

●寝る3時間前までに運動をする!

 

体温が下がると急に眠気が襲ってきます。

 

ここで眠れればスムーズな入眠とと共に熟睡が可能です。

 

寝る前に運動をしていれば体の奥から体温が上がります。

 

●お風呂は寝る2時間前に済ませる!

 

温度はあまり熱くないぬるめがベスト!

 

●寝る前に飲むと良いもの!

 

水をコップ一杯飲む習を付けましょう。

 

寝ている時の発汗によって体温が下がり熟睡できるようになります。

 

また、健康上も脳梗塞、心臓病予防にも良いそうです。

 

●寝室の照明を暗くする!

 

寝室は明るい白い照明ではなく、

 

落ち着いた薄暗いくらいのほうが眠りにつくのにはおすすめです!

 

お風呂から上がったら、部屋の照明を暗くして寝る準備に入っていきます。

 

暗くなることで体内時計は寝る時間だと思い入眠を誘います。

 

寝る時に豆電球の方もいますが

 

出来れば真っ暗がベストです!!

 

 


よっこいしょ。

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

皆さんは何気なく椅子から立ち上がる時とか、

 

寝て起き上がろうとしたときなどで

 

『よっこいしょ』など言ってしまいませんか?


僕も重い物を持ち上げるときなどついつい言ってしまいます。



ただそれには意味があったんです。

人は声を出す事でその時に一瞬筋力が上がるという性質があるんです。



例えば陸上競技のハンマー投げの選手であったり、


 

投げるとき『うぉー!!』とか

 

声を出しているイメージありませんか?


これはただただ気合をいれるためとかではなく、


 

投げるときのタイミングに合わせて声を発生させることで

 

一時的に筋力をあげるためにおこなっていたんです。

そう考えると何気ない『よっこいしょ』も人が感覚として


 

声を出した方が起き上がりやすい、

 

立ち上がりやすいと思って勝手に

 

やっていたことなんでしょうね。

『よっこいしょ』と声を出して


 

周りの人にじじくさいなんて言われたら言ってあげてください。


これは一瞬の筋力を上げているんだよ!



っていってあげたらじじくさいと思われなくなるかもしれませんね。

よっこいしょに限らず、


 

声を出す事で筋量は上がるので好きな言葉で

 

たちあがったりしてみてください。


もしかしたら、


 

よっこいしょよりも立ち上がりやすい言葉があるかもしれませんよ!


2型糖尿病の人へ

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

2型糖尿病の人は、

 

食後に10分間のウォーキングすることで、

 

食後の血糖値の上昇を抑えれます。

 

朝・昼・晩の食後に

 

それぞれ10分間歩くという感じです。

 

2型糖尿病では、血糖コントロールを改善する為に

 

食後の血糖値の上昇を抑えることはとても重要です。

 

特に、食事に炭水化物が多く含まれてる時

 

食後のウォーキングはこ効果的に血糖値の上昇を抑えれます。

 

運動を続けるのが難しいという人は、

 

10分間のウォーキングであっても効果があるので、

 

とにかく運動を始めることをオススメします。

 


花粉症に効く食べ物!!

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

これからの時期花粉症に悩まされる方が増えてくると思います。

 

私もその中の一人です。

 

今回は、花粉症に効く食べ物を紹介したいと思います。

 

①レンコン

「レンコン 画像」の画像検索結果
レンコンには、

 

アレルギー症状を起こす抗体の血中濃度が下がったというデータが出ました。

 

②わさび

「わさび」の画像検索結果
わさび成分が、花粉のアレルゲンタンパクを別物に変えるため、

 

花粉症の発症を抑える働きがある。

 

③バナナ

「バナナ」の画像検索結果
バナナを8週間食べ続けている人が花粉症のくしゃみが

 

緩和されたという結果が出ました。

 

④しそ

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-4

しそに含まれるαリノレン酸には、

 

抗アレルギー作用がある事から、

 

花粉症予防の効果が期待できます。

 

⑤玉ねぎ

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-5

ポリフェノールの1種である、

 

ケルセチンを含んでおり、

 

花粉症の改善に十分な効果を発揮します。

 

⑥ふき

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-6

ふきにはポリフェノールの一つである

 

フキノール酸が含まれています。

 

このフキノール酸には、細胞からヒスタミン、

 

ロイコトリエンが出るのをブロックする働きがあります。

 

⑦ヨーグルト

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-3

花粉症の原因であるIgE抗体の活動を抑制する作用もある事から

 

アレルギー症状にも有効とされています。

 

 

 

 


☆開院1周年キャンペーン☆

おかげさまで、ほのか整骨院は今年の11月で1周年を迎える事が出来ました。

これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝致しております。
皆様に、日頃の感謝を込めて・・・


「1周年記念キャンペーン」
を開催いたします。




HPからご予約を頂くと・・・

矯正料金が
初回無料!!





12月29日までの期間限定です。

是非、この機会にお試しください☆
※ご予約の際は『HPを見た』とお伝え下さい。

img_0537 img_1103-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc


良いウォーキング方法!!

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

「1日1万歩」のウォーキングを続けることで、

 

肥満を改善でき、血管の状態も良くなり、

 

動脈硬化を予防しやすくなります。

 

しかし、この目標を達成できない場合でも、

 

諦めてはいけません。

 

ウォーキングの速度を少し上げて、

 

「活発なウォーキング」を心がければ、

 

少ない時間でも十分な健康効果を得られるという研究が発表された。

 

1日1万歩未満でも、

 

「ウォーキングの速度が1分あたり100歩」

 

1日に30分維持している人は、検査値が良好である事が判明!!

 

「1分あたり100歩の活発なウォーキングを1日3000歩という

 

目標は、多くの人にとって取り組みやすいと思います。

 

3000歩のウォーキングは体力的に無理な場合は、

 

10分間のウォーキングでもいいです。

 

10分間の運動であっても、

 

回数を重ねることで運動による恩惠を得ることがあります。

 


偏頭痛を和らげるツボ!!

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

 

多くの方が、偏頭痛で悩んでると思います。

 

私も昔から偏頭痛に、悩まされてきました。

 

偏頭痛が起こった時に私がしていることを

 

今回は、紹介したい思います。

 

知っておくと便利なツボ!!

 

偏頭痛に対応するツボは寛骨天容です。

 

あなたの得意なツボを探しましょう!!

 

顔にある瞳子りょうも偏頭痛に対応するツボです。

 

腕の肘にある外関は頭痛全般の痛みを緩和するツボ。

 

寛骨(かんこつ)

images-8

耳の後ろ側にある骨の膨らみの下の部分から指1本分上の位置します。

 

指に頭の自重をかけ、指も上に押し込む要領で刺激します。

 

首筋全体をマッサージすると効果がUPします。

 

 

天容(てんよう)

images-8

寛骨のツボと同じで筋上で、

 

下顎の角の下に位置します。

 

天容のある筋全体をマッサージしましょう!

 

外関(がいかん)

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-2

前腕外側で手首の関節の真ん中から指2本くらい手前のところに位置します。

 

強く刺激します。

 

 

食事で健康に。

 

頭痛緩和に役立つ食材、健康食材、栄養素など

・サバ、サンマ、アジなどのEPA,DHAを含む青魚

・貝類、イカ、タコなどのタウリンを多く含む魚介類

・納豆

・冬虫夏草、松葉エキス、山伏茸、霊芝、イチョウ葉エキス、黒酢、EPA、DHA、タウリン、ビタミンB群、ビタミンE

 


ヨーグルトの危険性!!

こんにちは!

 

Honoka.整骨院です!

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-3

風邪予防の実践にヨーグルトは、

 

非常に有効ですが、

 

一方注意して欲しいことがあります。

 

それは薬と同時に摂取する時です。

 

この場合、症状の悪化につながるという訳ではありませんが

 

血圧が上がると言われており、

 

注意が必要です。

 

別の病気で治療している場合は、

 

時間を開けてから食べるようにしましょう。

 

他にも同時に摂取することで睡眠が

 

促される薬もあります。
不安な時は薬剤師の先生に必ず相談して下さいね。

 

 


2 / 212

▲TOPへ